2010/05/25
2010/05/19
情報網。
SONYがやってる「make.believe 好奇心活性化プロジェクト」
なんか「make.believe」ってのがブランドメッセージらしく、それをユーザーにも体感してもらいたいってのが目的なんだとか。ちなみにmakeとbelieveの間にある「 . (ドット)」がSONYを表してるんですって。分かりやすいようで深い意味合いが素敵だなと。
気になってんのが" dot port "っての。
dot port ってのは、ユーザーの中に眠る好奇心を共有・増幅する為のもの。「dot port」からはWeb(Twitterもやってるよ)から60分に一度、1日で24個の「呼びかけ」がユーザーに投げかけられる。その呼びかけに対してユーザーが回答し、それを共有し合う。その答えを考えたり、意見を見たり、そういう意見の行き来で刺激され、好奇心を呼びさまし、更なる好奇心が生まれるっていう目的らしい。
まさに「 . (ドット)」
みんなの間にSONYが入ってるっていうこと。
なる程。でも凄くいいですねこういうの。
Twitterもそうだけど、こういうつぶやきとか、いろんなものをリアルタイムに共有するものってここんとこ多いですよね。私個人的には悪いとは思わないんですけど。
なんか、この人が "今何を考えてる" とかって、興味のある分野なら尚更で、凄いおもしろい。
それもリアルタイムだからこそ。
ここ最近宮崎では、口蹄疫のニュースとそれに伴う嘘か本当か分からない様な噂が毎日飛び交っていて、Twitterもこの件に関してのつぶやき件数が半端ないです。実際自分もつぶやいてるし、RTしまくっているんですけどね。
でも、こうしてTwitterでつぶやくことで、知らなかった人がそのことを知ったり、感心を持ったり。そしてまた感心を持った人がRTして、同じ様に感心を持つ人が増えたり。これって素晴らしいことだと思うんですよ。
ただ、時に間違った情報が混在してたり、怖いこともある。でも、こんだけ情報が飛び交ってるんだもん、避けれなかったりするのかも。だからこそ情報源は冷静に選ばないと。
ま、色んなことを真に受け過ぎるのは良し悪しってことです。情報源は選ぶ自分自身にかかってるんですから。
ただ情報の共有は決して悪くない。
2010/05/17
MVPとお◯◯◯いち。
昨夜はRafflesiaのBBQでした。
天気予報が雨ということで中止してたのですが、なぜか朝から快晴だったので急遽決行。
急遽駆けつけてくれたみんなにこの場をかりてありがとうございます。です。
2010/05/13
HAPPY BIRTHDAY KO-HEY!!
昨夜はRafflesiaで少し遅れたこーへいの誕生会。
明成くんスペシャルのお好み焼きケーキ!
お好み焼きなのにイチゴものってんの。
可愛いプレートもついてた。

で、Rafflesiaからもプレゼント。
SONY XBシリーズのヘッドフォン。
とりあえず試聴。
こーへいご機嫌。
ケンゴ氏驚き。
大牟田氏チャレンジ。
やべーーー!と盛り上がる。
はやと氏この顔。
確かにめちゃくちゃ凄かった。
2月のRafflesia振りに全員集合した。
信さんにいながらクラブを体感。素晴らしい。
ただ音漏れも凄いー。ので、電車じゃ聴けない系。
と、あとひとつ。本命のプレゼント。
これの為にメンバー全員集結したと言ってもいい。
ドイツで誕生した超高級フレグランス。
もちろんお取り寄せの品。
気になった方はネットで検索してください。
という誕生会が開かれた。
こーへいが喜んでくれたことが何より。
またひとつお兄さんになったのか、おじさんになったのかは分かりませんが、これからも色々よろしく。
こーへい本当におめでとう!
2010/05/11
NOUS.
久々にジャスティスのDVDを観ている。
やはり何度観ても頭に焼き付いているのはあれだ。
あいどんとえばーうぉんとぅーふぃーる〜っていうフレーズを歌うグザヴィエ。レッチリか何かの。
どうしてもそこが離れない。なんでか。
そんなことして、気付けば寝て、いつか目覚める。
こんな生活何日目だ?最高。
ま、節約したい人は家にいなさいっていう落ちなんだけど。
いつもと違ったのは今日が目覚めたら休みだったということぐらい。
実際めちゃくちゃテンション上がる。
休みだもん。
んー今日はよく晴れていた。
びっくりするぐらいの快晴だった。
あ、嘘ついた。わりと雲厚かったな。
でも凄く晴れてた。
だからこんなのも買っちゃう。
ぴんくいのが好きだから。
うふ。
みたいなね。
ぴんくいから買っただけ。
本当はココナッツチョコレートが好き。
ハニーチュロとかいう映画館にありそうなあれも好き。
ま、どーでもいっか。
今日は相方KZとゆるゆるな休日を過ごした。
とにかくドライブをしまくった。
うちの実家にも立ち寄ったが滞在時間は5分という短さ。
おかげでうちのお母さんが寂しそうだった。
うぅ、、
あっという間に私たちの一日が終わった。
今日もどうでもいいことから、どうでもよくないことまで話し込んだ一日だった。
会っていない数日間にも同じことを考えていたり、そんな感じがたまらなくツボでやっぱ最高だった。私の妹 兼 相方はおもしろい。
もし、自分の分身を一人あげるなら?
って聞かれたら、きっと彼女だと言うだろう。
YEAHHHH!!!!!
プリクラ撮ったんだーみたいな(笑)てへ。
これ聴いて寝る。
おやすん。
2010/05/10
日曜が終わって日曜に向かう。
やっと週末が終わって、平和な平日が始まる。
何度聴いても鳥肌が立つ。
だけど、なんとなく寂しかったりもする。
週末仕事で休みなわけではないけど、この歳になっても日曜が終わる瞬間は何となく切なくなる。サザエさん症候群とはよく言ったもので、まさにそれ。
単純。ただそれだけ。
同じこと先週も言ってたし、多分来週も言うんだろう。
最近、何だか憂鬱で、仕事もなんだかなーって感じだった。
だった。過去形ね。
が。
学生の頃の恩師の先生が職場を訪ねて来た。インフォメーションでわざわざ聞いてお店に来たそう。先生はもうだいぶ年配で、白髪まじりのおじいちゃん。会うのは7年振りだった。私も頭の片隅にはあったけど、まさかまた会えるとは思っていなくてびっくりした。
7年経った今でも覚えてくれていて、7年前出逢ったときの懐かしい話を嬉しそうにするのだ。
その先生に会ったのは高校に入ってから。私は吹奏楽部だった。楽器はクラリネット。
初め何で自分はクラリネットになったんだろう、、とあまり乗り気ではなかった。
ずっとやっていたパーカッションも定員オーバー、やりたかったサックスも定員オーバー。第三希望の妥協のクラリネットだったから。
でもこれがきっかけでこのクラリネットの先生と出逢った。
たくさん怒られたし、必死に練習もした。
持ち方さえ知らなかった楽器が本当に大好きになった。
今、その先生が私の様な初めてクラリネットを持つという子を教えているらしい。
その子もまた私と同じ悩みに苦しんでいて毎日練習に励んでいるそう。
その子に先生はこう言うそうだ。
「君のもっともっと先輩にも同じ様に悩んで頑張った子がいるよ。その子も今ではこの楽器が大好きだ。君も絶対うまくなるから頑張りなさい。やめたら負けだよ。」
その先輩ってのが私のことらしい。
私は全然うまくはないけど、そうやってどこかで役に立ってるんだって思うと凄く嬉しくてたまらなかった。
帰る間際に先生に言われた。
「おまえ仕事も同じように頑張ってて安心した」
すっごい嫌になってたけど、ダメだ頑張ろうって思えた。
まさかのタイミングで現れた恩師に感謝の気持ちでいっぱい。
次会ったときはもっと成長できていられる様に頑張ろう。
そうそう、吹奏楽ではないけどこれ。
何度聴いても鳥肌が立つ。
第一楽章がいちばん好き。
2010/05/04
ぴんくいのが好き。
未来は僕等の手の中。
久々テレビ見た。あんま見ないから。
未来ファクトリーっておもしろいんだね。
なんか、未来を予測する系のやつ。
見えない未来を映す、とかいうのが凄かった。
iPhoneのセカイカメラの進化版。
ヘッドマウントディスプレイ
メガネに装着してセカイカメラの様に情報が視覚的にバンバン入ってくる的な。
まるであれだね。ドラゴンボールでいうスカウターてとこ。
凄いけど嫌だよね。勝手に情報入ってくるんでしょ?見なくて良い情報まで入ってくるよね絶対。あの人は独身とか、あの人は今話しかけられたくないとかまで分かっちゃうんだって。プライバシーもあったもんじゃないよね。コンプライアンスとかどうなるのよって話でしょ。セカイカメラぐらいが快適なんだよ絶対。進化すればいいってもんでもない。
そのうちリアルに脳と機械なんて簡単に同期されちゃうような時代になりそうだわこれ。あー怖。
なんてくだらないこと考えながら見てました。
くだらないとか言いながら、私のiPhoneにはこんなアプリを入れてます。
まさにスカウター的なやつ。結局ね。
暇な人はやってみて。
友達とかでやったら地味におもしろい。
ま、結果くだらないか(笑)
2010/05/03
ERI BIRTHDAY!!
世の中はゴールデンウィーク突入とかなんとかで、慌ただしいです。
鹿児島の方は本当にいい人がたくさんで。
バースデーえりちんの為にテキーラをごちそう。
ほんと幸せものです。

その後、まったり飲み直し。
ゆりのはここでも相変わらず。
バースデーの子はこうなっちゃう。
ホテルに帰ってまたラーメン。
死ぬ程おいしかったよね。なんか。
毎年そのなか出勤してます。
早く終わんないかなーなんて。
とか言いつつお休みいただいてました。
今回はMASのえりちんがバースデーを迎えたということで、お祝いしようじゃない!という企画。
その名も
ERI BIRTHDAY IN KAGOSHIMA!!
てわけで、4/30〜5/1で鹿児島へ行ってきました。
仕事が終わって車に荷物を詰め込みそのまま鹿児島へ。
ホテル到着後サプライズで準備したケーキとプレゼントでお祝い。
めいっぱいお祝いしたところで、遊びに出ることに。
おやすみなさい。
で、まだ食べたいってことで。
鹿児島行ったら是非食べて欲しいですね。
散策して飽きた頃に駐車場へ戻り。
帰り道も大変で。
眠りに入った頃に起こされたり相当悲惨でした。
なんだかんだして無事帰宅。
相当な体力を消耗したけど、めちゃくちゃ楽しかった。
みんなお疲れ様♡
えりちん。
あらためてハッピーバースデー♡
素敵な25歳にしてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)